塗装と季節を勉強しよう

戸建て住宅の外壁塗装で押さえたい基本

戸建て住宅の外壁塗装で押さえたい基本 住宅の外壁は家の中に風雨が入り込まないように守ってくれていることから、住宅の外部においてもっともダメージを受けながら、常にさまざまな物から住人をガードしてくれています。そのため、住宅としては定期的にメンテナンスを施す必要がある最たるものが、外壁の塗装工事です。

家は何らかの塗装によって守られており、モルタルと呼ばれるタイプもあればサイディングというタイプもあります。サイディングは外壁に用いる板壁に直接塗装がされているタイプで、家を建てる時にモルタルのように後で塗料を塗る必要がないことから、近年はサイディング張りの家が主流です。
モルタルにしてもサイディングにしても一定のスパンで塗り直しをしないと塗装効果がなくなってしまい、雨が家の中へと侵入してしまいますので、どの程度で工事を行うべきかという基本を知っておくことが大事です。

いずれも塗料が乾くのには雨の少ない時期が最適であるということも基本知識として知っておき、適切な塗料選びと実施時期を検討することが重要となります。

塗装を行うタイミングは一般的に10年から15年毎です。

塗装を行うタイミングは一般的に10年から15年毎です。 建物には一般的に風雨から建物を守るために、外壁に塗装が施されています。その塗装は日光や風雨にさらされることによって年月がたつに従って劣化していくので、塗装しなおす必要があります。そのタイミングはというと、だいたい10年から15年毎に行えばよいとされています。また外壁の状態の目安として、指で外壁をこすってみて白い粉がついてきたり、外壁にヒビが入っているようであれば10年たっていなくても塗装を行うことを考えてみたほうがよいでしょう。

傷んだ外壁をそのままにしておくと外部から水分が侵入して、建物の内部まで傷めてしまいます。木そのものが傷むと同時に、水分のある木材にはシロアリが集まってきます。特に日本の住宅は木でできているものが多く、しかも日本は雨が多いため、水分の侵入には気をつける必要があるのです。そして塗りかえる時には外壁だけでなく、普段なかなか見ることができない屋根もチェックしてもらったほうがよいでしょう。